[現職] 事業案内・様式
ダウンロード

貸付(住宅以外)申込様式

<共通事項>※臨時的任用職員(3号会員)は全貸付対象外です

利 率

年利 0.9%(年度ごとの見直し)

申込締切

毎週木曜日(必着)で、翌週木曜日送金

送金先

公立学校共済組合に届け出ている銀行口座のみ

提出書類

①貸付申込書(貸規様式第1号)
②貸付借用証書(貸規様式第5号(1))
③貸付保険に係る個人情報の取扱に関する同意書(貸規様式第8号)

添付書類(生活資金以外)

貸付種別ごとに異なります。必ずこちらをご覧ください。
添付書類は「原本または写し」とする。

償還表

生活・自動車・旅行…A償還表
教育・結婚・葬祭・災害・物品購入…B償還表

(提出書類3点と償還表は下記PDFよりダウンロードしてください)

生活資金 限度額 200万円 添付書類不要 申込事由は「生活のため」
教育資金 限度額 300万円 添付書類必要 ①会員、会員の子・配偶者・被扶養者が大学(2年制以上)または高校に入学もしくは在学し資金が必要な場合②会員本人または会員の被扶養者が大学等の奨学金返済のため資金が必要な場合(奨学金未返還残高が上限)
結婚資金 限度額 300万円 添付書類必要 会員、会員の子・被扶養者が結婚するために資金が必要な場合
葬祭資金 限度額200万円 添付書類必要 会員が被扶養者、配偶者、子、孫、弟姉、父母の葬祭を行うために資金が必要な場合
自動車資金 限度額 300万円 添付書類必要 会員が自動車を購入するために資金が必要な場合
災害資金 限度額200万円 添付書類必要 会員またはその被扶養者が水震火災その他非常災害をうけて資金が必要な場合
旅行資金 限度額50万円 添付書類必要 会員が国内または海外旅行をするために資金が必要な場合
物品購入資金 限度額 100万円 添付書類必要 会員が物品を購入するために資金が必要な場合

 

様式ダウンロード

ボタンをクリックすると様式をダウンロードできます。

〒870-0951 大分県大分市下郡496番地38 大分県教育会館内

TEL 097-556-9292 / FAX 097-556-3221
PageTop
文字サイズ
標準 拡大
背景色